先月号でもお知らせしましたが、外国人の視点で日本の良さを紹介するNHK BS1の『COOL JAPAN発掘!かっこいいニッポン』で、弊社の業務が紹介されました。放映されたのは6月5日。「日本のシニア」を特集したこの回の中で、外国人向けの人間ドックをサポートするコーディネート会社として紹介されました。
6月5日放送の『COOL JAPAN』のテーマはシニア。沖縄県小浜島で活動する平均年齢84歳のおばあちゃんアイドルグループや、日本一の長寿県である長野県での地域ぐるみの食生活改善の取り組みなどとともに、人間ドックが取り上げられ、その取材に弊社が協力しました。
番組では、日本の人間ドックが日本人はもとより外国人にも注目されているという観点から、中国からいらした方を取材。弊社の医療通訳士が検査に付き添うシーンが映し出されました。また、弊社自身も外国人を医療機関に紹介するコーディネート会社として紹介され、国際医療支援事業・営業企画部の荘司泰也が弊社の医療機関への紹介実績等を報告しました。
当日、取材に協力した中国人の方からは、日本の医療機関を選んだ理由として「医療技術や医療設備のレベルが高いから」、「最新施設の人間ドックは中国とどう違うのか体験したかった」といったことや、検査後の感想として「とても真剣でスタッフもやさしく、大変良かった」といった意見が語られ、日本の検査のレベルの高さが印象づけられました。
また、番組のラストではMCの鴻上尚史さんが当日の番組の中で最も世界に発信したいCOOLなことを発表しており、今回は人間ドックが選ばれました。
こちらでは弊社が扱う求人情報の一部をご紹介します。貴方に合う求人情報が見つからない場合は、直接弊社の『就職諮詢服務』にご連絡頂ければ、中国語の出来るスタッフが貴方の状況に合わせて求職のお手伝いをさせて頂きますのでお気軽にお問い合わせください。
企業
|
募集職種
|
年齢
|
勤務地
|
製薬
|
学術情報部門のマネージャー
|
40~49歳
|
東京
|
製薬
|
発注・在庫管理担当サブマネージャー
|
35~49歳
|
つくば市
|
製薬
|
新薬メーカー出身者で、製剤の工業化検討・
スケールアップ・生産技術の部門に詳しい方
|
50~60歳
|
つくば市
|
製薬
|
安全管理部のお客様相談、添付文書作成関係
|
不問
|
東京
|
製薬
|
信頼性保証本部(品質保証)
|
不問
|
滋賀
|
製薬
|
バイオ製剤開発経験者・無菌製剤製造経験者
|
不問
|
岐阜
|
その他、日本の医師免許、看護師免許、薬剤師免許取得者、母国で医大/看護大/薬科大をご卒業されている方、製薬/治験企業での研究開発職、ファーマコビジランス、CRA、統計解析(SAS)などの経験者は是非弊社にご登録ください。
弊社は中国人留学生を中心としたグローバル人材のための就職・転職支援を無料でご提供しております。
弊社のキャリアコンサルタントが「履歴書」や「職務経歴書」等の書き方指導他、面接対策、キャリアデザインなども全て無料でご提供しています。
|
日本抗加齢センターでは、中国語・医療通訳士を随時募集しています。医療通訳士としてのスキルを確認する無料『通訳スキルテスト』を受けてみませんか?
詳しくは下記にお問い合わせください。
|
●弊社と新たに提携契約を結んだ医療機関による医療サービスの一部をご案内致します。
【癌の遺伝子検査】
● 遺伝子検査
・ 遺伝子検査による癌の危険度検査(全癌対象)
・ 体の中で進行しているかもしれない癌細胞の痕跡、血液中の癌細胞にかかわる遺伝子の「後天的な変化」を調べます。癌になる前の超早期癌リスク評価を行う検査です。
● マイクロアレイ癌検査
・消化器癌の超早期診断と危険度の検査です。
●末血循環癌細胞検査
◆癌の超早期診断(全癌対象) ◆癌経験者の再発判定
【その他の検査/一部ご案内】
● グリーンコード遺伝子検査
・両親から受け継いだ遺伝子の詳細な分析
→自分の体質分析将来、罹患しやすい病気分析、将来、罹患しやすい癌の分析
● 体質関連遺伝子検査
・生活習慣病に関わる体質の遺伝子分析→糖尿病、肥満、高血圧、アレルギーなど
● 遅延型アレルギー検査
・摂取する食品と、自身の遺伝子の相性を検査→相性が悪いと体内で炎症生じ病気の原因
● 免疫力分析検査
・免疫細胞の詳細分析→年齢に対する各成分の分析
※これら以外にも検査メニューは多数ございます。詳細はお問合せください。
中国人による内視鏡検査の需要が高い一方、人間ドックのコースに含まれていないケースが多い中、弊社と新たに提携した医療機関では、全てに胃(上部消化管)大腸(下部消化管)内視鏡検査の組み込まれた下記のコースが受診できます。
■男性総合コース
■女性総合コース
■内視鏡検査コース
日本医科大学健診医療センターの『Aコース(PET検査)』をこれらコースに追加しての受診も可能です。
検査項目 |
男性総合 コース |
女性総合 コース |
内視鏡検査 コース |
診察 |
内科診察 |
◎ |
◎ |
◎ |
身体測定 |
身長・体重・肥満指数(BMI) |
◎ |
◎ |
◎ |
肥満度 |
◎ |
◎ |
◎ |
胸囲 |
◎ |
◎ |
- |
血圧測定 |
血圧測定 |
◎ |
◎ |
◎ |
眼科 |
眼底(両眼) |
◎ |
◎ |
- |
眼圧(両眼) |
◎ |
◎ |
- |
聴力 |
聴力(1000Hz・4000Hz) |
◎ |
◎ |
- |
生理機能 |
腹部超音波 |
◎ |
◎ |
- |
肺機能 |
◎ |
◎ |
- |
心電図 |
◎ |
◎ |
- |
画像 |
骨密度 |
◎ |
◎ |
- |
胸部X線(2方向) |
◎ |
◎ |
- |
胸部CT |
◎ |
◎ |
- |
腹部CT |
◎ |
◎ |
- |
頭部MR |
◎ |
◎ |
- |
内視鏡 |
胃(上部消化器)内視鏡検査 |
◎ |
◎ |
◎ |
大腸(下部消化器)内視鏡検査 |
◎ |
◎ |
◎ |
生化学 |
AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GTP |
◎ |
◎ |
- |
TP(総蛋白)・アルブミン・A/G比・総ビリルビン・直接ビリルビン・TTT・ZTT(クンケル反応)・ALP・LDH・LAP・コリンエステラーゼ(ChE)・血清アミラーゼ |
◎ |
◎ |
- |
遊離脂肪酸・βリポ蛋白・リパーゼ・蛋白分画 |
◎ |
◎ |
- |
電解質 |
Na・K・Cl・Ca |
◎ |
◎ |
- |
脂質 |
総コレステロール・HDL・LDL・中性脂肪(TG) |
◎ |
◎ |
- |
貧血 |
血清鉄 |
◎ |
◎ |
- |
腎機能 |
尿素窒素(BUN)・クレアチニン・eGFR |
◎ |
◎ |
- |
痛風 |
尿酸 |
◎ |
◎ |
- |
糖 |
血糖(空腹時) |
◎ |
◎ |
- |
HbA1c |
◎ |
◎ |
- |
血液一般 |
赤血球・白血球・血色素・ヘマトクリット・血小板 |
◎ |
◎ |
- |
免疫血清 |
CRP・RA(リウマチ) |
◎ |
◎ |
- |
梅毒 |
TPHA・RPP定性 |
◎ |
◎ |
◎ |
肝炎ウィルス |
HBs抗原・HCV抗体 |
◎ |
◎ |
◎ |
血液型 |
ABO式、Rh式血液型(初回のみ) |
◎ |
◎ |
- |
腫瘍マーカー |
AFP(肝がん) |
◎ |
◎ |
- |
CEA(胃・大腸・肺がん) |
◎ |
◎ |
- |
CA19-9(膵がん・胆道がん) |
◎ |
◎ |
- |
CA125(卵巣がん) |
- |
◎ |
- |
PSA(前立腺がん) |
◎ |
- |
- |
尿 |
尿一般(糖・蛋白・潜血など)・尿沈渣 |
◎ |
◎ |
- |
子宮 |
内診・子宮細胞診 |
- |
◎ |
- |
乳房 |
乳房視触診・マンモグラフィー |
- |
◎ |
- |
ピロリ菌検査 |
ヘリコバクター・ピロリ抗体検査 |
◎ |
◎ |
◎ |
甲状腺検査 |
内分泌学検査(FT3、FT4、TSH) |
◎ |
◎ |
- |
HIV検査 |
感染症免疫学的検査 |
◎ |
◎ |
- |
インスリン検査 |
血中インスリン濃度検査 |
◎ |
◎ |
- |
これら医療機関に送患を行いたいAGENT様は、日本抗加齢センターの国際医療支援事業部まで
お問合せ下さい。
TEL:03-3511-1170
E-MAIL:info@koukarei.com
●日本語/中国語でのお問い合わせが可能です。
来る8月6日(土)・7日(日)、第13回医療通訳士養成集中講座を東京で開催します。既に600名を超える医療通訳士を輩出しているこの講座。医療通訳として活動してみたいという方はぜひご参加ください。
■開催概要
日時:1日目 8月6日(土)受付時間9時45分より(講義 10:00~16:40)
2日目 8月7日(日)講義 10:00~16:00
※医療通訳士養成集中講座は2日間連続のコースになります。
会場:両国YAビル・8階会議室
費用:学生:3,000円(当日、学生証など学生であることを証明できるものをご持参ください。)
一般:15,000円
※上記には、『医療通訳ハンドブック(通常販売価格3,024円(税込))の費用が含まれます。
定員:90名(先着順・定員になり次第締め切りとさせていただきます。)
持参するもの:お弁当(外出してのランチも可)
■講義プログラム
●1日目 8月6日(土)
時限 |
時間 |
講座内容 |
1時限目 |
10:00~10:40 |
・挨拶と講座の概要 |
2時限目 |
11:00~11:50 |
・医療通訳士としての自覚
・マナー基本五原則(1) |
休憩 |
11:50~12:20 |
・昼食休憩 |
3時限目 |
12:20~13:20 |
・マナー基本五原則(2)
・仕事の進め方の大前提
・電話対応の基本 |
4時限目 |
13:30~14:20 |
・日本の医療システム紹介と一般的通院
・救急のパターン |
5時限目 |
14:30~15:30 |
・医療知識の習得 |
6時限目 |
15:40~16:40 |
・特別セミナー
『日本の医療機関』
『PET検査通訳時における注意事項』
『通訳業務で注意すべきポイント実例』 |
●2日目 8月7日(日)
時限 |
時間 |
講座内容 |
1時限目 |
10:00~10:50 |
・医療通訳という通訳の特異性と心構え |
2時限目 |
11:00~11:50 |
・日本の医療習慣について
・医療通訳現場での振舞い |
3時限目 |
12:00~13:00 |
・考えられる主な言語表現の習得 |
休憩 |
13:00~13:30 |
・昼食休憩 |
4時限目 |
13:30~15:00 |
・総合ロールプレイング
・まとめ・質疑応対 |
5時限目 |
15:00~16:00 |
・テスト実施 |
※ 時間割等は若干相違する場合もあります。
■会場地図
大きな地図で見る
■会場:両国YAビル・8階会議室
■住所:東京都墨田区両国4-30-8
■交通:JR総武線「両国」駅徒歩5分/都営大江戸線「両国」駅A5出口徒歩2分
ホームページ http://www.len.co.jp/conference/other/ryogoku-ya.html
日本抗加齢センター 日中交流事業部 劉敏
TEL:03-3511-1170(受付時間 平日10時~18時) FAX:03-3511-1174
E-MAIL:info@koukarei.com
尚、今年度は、同様の講座を秋に大阪でも開催する予定です。
獨協医科大学日光医療センターでの受診に関するお問い合わせも増加しており、業務提携を開始した9月以降の受け入れ実績も伸びています。昨今益々日本における医療ツーリズム市場が拡大する傾向にありますが、それは、医療通訳士需要の大幅な増加も意味します。日光での医療通訳業務に興味のある方は是非お問い合わせ下さい。(尚、医療通訳業務未経験者でもお問い合わせは可能です)。例えば、日光や宇都宮市周辺に在住で、自分も医療通訳として働いてみたい、という方々が一定数以上集まれるようであれば、弊社のコーディネーター/医療通訳士が現地まで訪問の上で、特別集中講義を無料でご提供します。知人や友人をお誘いあわせの上、是非お問い合わせ下さい。日本抗加齢センターの医療通訳士養成事業は、きっかけと経験を与え、ステップアップの場として皆様に貢献することを理念としています。
近い将来、外国人技能実習制度の対象職種になると言われている「介護」。弊社関連会社・ABC JAPANでは、インターン生や技能実習生として、日本の介護の現場でノウハウを学びたい外国人のために、日本式の介護を学習すっるための教科書を編集しています。日本へ来た外国人がすぐに仕事に慣れ、即戦力として力を発揮できるよう、実践的な内容を一冊に凝縮。編集には日本人介護士・看護師に加え、日本で働く外国人介護士・看護師も参加。実際に日本の介護の現場を経験している外国人の視点を加味することで、外国人の方が学びやすい教科書にしました。すでに完成しているインドネシア語版に加え、ベトナム語版と中国語版が新たに完成。ABC JAPANでは、この教科書を提携するアジアの看護大学等に支給し、大学の講座の一つとして組み込んでもらうことで、日本の介護の現場で戦力となる人財を育成していきます。
 |
|
『マザー牧場』千葉県富津市
先月、私は関東地区で人気の高い『マザー牧場』に行ってきました。房総半島の山々や、東京湾や富士山など雄大な景色が見渡せる鹿野山に位置し、広大な敷地を有する当牧場では、牛や羊、アルパカなど、可愛らしい動物たちと触れ合えるだけではなく、豊かな緑や四季折々の花も目にすることができ、まさに、花と緑と動物を満喫できる素晴らしい場所です。春夏になると、菜の花、ラベンダー、ペチュニア、紫陽花がいっぱいです。秋冬にはサルビア、秋桜、水仙、ロウバイが次々と咲きます。四季の移り変わりと共に園内の花々によって景色も変わり、見る者を飽きさせません。また、季節によって様々な味覚狩りや花摘みが開催されています。自分の手で果実を取るのはすごく楽しいです。機会があればみなさんも是非足を伸ばしてみてください。
|
本書は医療通訳士を目指す中国人の方はもちろんのこと、一般の方にもわかりやすく読めるよう編集しました。急なトラブルや事故、または体の不調により医療機関に訪れる際に、すぐに役立つ内容が満載されていますので、ぜひお手元に置かれることをおすすめいたします。
書籍版とデジタル版がございます。
● 書籍版 価格:3,024円(税込)・送料:日本国内・無料/中国・1,000円(税込)
● デジタル版 価格:2,117円(税込)
|
|
■書名:雪中送炭 医翻手册
‐医療通訳ハンドブック‐
■著者名:照川眞木・楊 筱蓉・
上野昭代
■出版社:万来舎
■監修:日中医療交流協会
|
■目次
はじめに「雪中送炭」のこころで
第1章/日本の医療システム
日本と中国における医療習慣・システムの違い
日本における医療施設の分類
医療施設における一般の診察の流れ
日本の医薬分業システムと処方
入院・治療・検査の流れと心得
日帰り手術・人間ドックの流れ
外国人が利用できる医療施設について
第2章/医療通訳という仕事と心構え
一般通訳と医療通訳の差異
医療通訳において持つべき倫理
医療通訳において持つべき知識と注意
医療通訳現場の理解と振る舞い
手術の場合の適正通訳(IC・同意書)実践例
人間ドックの場合の適正通訳・実践例
医療通訳士Q&A
第3章/医療通訳士として身につけておきたいマナー
日本における職業意識
マナー基本五原則
医療通訳士としての心得
医療通訳にあたる前に
資料集/日本独特の痛み表現と翻訳の難しい表現
人体各部位の名称一覧
問診表
造形CT検査説明書・同意書
|
日本企業への就職を希望する中国人のための相談窓口「就職咨詢服務」を開設しております。日本語でも中国語でも対応できるこのサービスは、文化や習慣の異なる日本の企業に就職するための情報から、就職の心構え、企業情報など広くアドバイスいたします。相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
|
|
雪中送炭通信に対するご意見やご要望・ご感想をお聞かせください。
今後の編集に反映させていただきたいと思います。
●ご意見・ご感想等はメールで
E-MAIL:info@koukarei.com
※ メールの件名欄に「雪中送炭通信」と入力の上ご送信ください。
|
|